心腎疾患対策委員会
幼児児童生徒の心臓疾患,腎臓疾患等生活習慣病の予防対策を図る。
「岐阜県方式学校検尿システム」モデル事業を推進する。
心の健康委員会
幼児児童生徒の精神衛生や性に関する指導の方策等の健康対策を図る。
口腔衛生委員会
幼児児童生徒の口腔疾患の実態と問題点を把握し,その対策を図る。
- 平成27年度報告
- 平成28年度報告
- 平成29年度報告
- 平成30年度報告
- 令和元年度報告①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱
- 令和2年度報告
- 令和3年度報告
- 令和4年度報告①②③④⑤⑥
- 令和5年度報告①②③
- 令和6年度報告①②③④
学校環境衛生委員会
学校環境衛生・安全の実態と問題点を把握し,その対策を図る。
- 平成27年度報告
- 平成28年度報告
- 平成29年度報告
- 平成30年度報告①②③
- 令和元年度報告①②③
- 令和2年度報告①②③
- 令和3年度報告①②③
- 令和4年度報告①②③④
- 令和5年度報告①②③
- 令和6年度報告①②③
令和7年度「子供たちの健康を守る講演会」
【※会場参加・WEB参加の併用によるハイブリット開催】
日 時 令和7年12月5日(金)14:00~16:00
場 所 OKBふれあい会館 第1棟 14階 展望レセプションルーム
演 題 学校関係者が知るべき災害医療の基礎知識
ーある日突然、先生も避難所運営の当事者になりますー
講 師 東北大学災害科学国際研究所
準教授 佐々木 宏之 氏
食育・生活習慣委員会
環境の変化に伴い出現する健康課題,食育,生活習慣等に係る対策を図る。
特別研究委員会
特別重大な研究課題が生じたときに設置し,その対策を図る。
